Wild life of Hachijojima
八丈島の生きものたち
はじめに
写真の種名や分類は、いろいろと調べて書いてはありますが、間違っている場合もあるかもしれません。訂正やご意見・ご感想はコメントとして残していただけると助かります。
八丈島の位置
八丈島について
カテゴリー
【カテゴリー別ログ】
・ハチジョウ[13]
・植物[17]
・鳥[10]
・昆虫[26]
・海洋生物[21]
・その他[19]
最近のエントリー
フリソデエビ
ムラサキツバメ
ケラ
スジベニコケガ
アカハライモリ
リュウキュウツヤハナムグリ
トノサマバッタ
シイノトモシビタケ
ヒメクダマキモドキ
タネコマドリ
Google検索
WWW を検索
サイト内を検索
リンク
八丈島の味を買う!
shop
八丈島特撰品
くさや市場
TVでも紹介された幻の逸品とびたま!新鮮明日葉!こだわりの伝統醗酵食品
八丈島 仲屋商店
八丈島産の美味しいくさやです
八丈島のくさや屋さん
おさだ商店
伊豆七島最南端の島八丈島から伊豆諸島伝承の味『くさや』をお届けしますね
八丈島への旅
オススメ!
shop
Thanks
blog SEO
« ナカダコギセル
|
Main
|
モスケミソサザイ »
›November 19, 2006
キッコウハグマ
カテゴリー:
020植物
/ 0 コメント:
Post
/
View
Ainsliaea apiculata
Sch.Bip. [キッコウハグマ]
すごくかわいい花が咲く、キッコウハグマ。漢字では「亀甲白熊」と書きます。写真には写っていませんが葉が五角形で亀甲に見立てての名前、白熊はシロクマではなくヤクの尾の毛を意味しています。
よく見ると3つの小花がひとつになっている不思議な花、ひとつの小花には5つに分かれる花冠があります。その先がクルクルしてるのがかわいいですね。(全部で15枚の花びらがあるひとつの花にも見えます。)
今年は無線の路や唐滝への道で花が見られました。今ならまだ咲いているかもしれません。