Wild life of Hachijojima
八丈島の生きものたち
はじめに
写真の種名や分類は、いろいろと調べて書いてはありますが、間違っている場合もあるかもしれません。訂正やご意見・ご感想はコメントとして残していただけると助かります。
八丈島の位置
八丈島について
カテゴリー
【カテゴリー別ログ】
・ハチジョウ[13]
・植物[17]
・鳥[10]
・昆虫[26]
・海洋生物[21]
・その他[19]
最近のエントリー
フリソデエビ
ムラサキツバメ
ケラ
スジベニコケガ
アカハライモリ
リュウキュウツヤハナムグリ
トノサマバッタ
シイノトモシビタケ
ヒメクダマキモドキ
タネコマドリ
Google検索
WWW を検索
サイト内を検索
リンク
八丈島の味を買う!
shop
八丈島特撰品
くさや市場
TVでも紹介された幻の逸品とびたま!新鮮明日葉!こだわりの伝統醗酵食品
八丈島 仲屋商店
八丈島産の美味しいくさやです
八丈島のくさや屋さん
おさだ商店
伊豆七島最南端の島八丈島から伊豆諸島伝承の味『くさや』をお届けしますね
八丈島への旅
オススメ!
shop
Thanks
blog SEO
« キンチャクガニ
|
Main
|
ゴイサギ »
›April 10, 2006
ハチジョウチドリ
カテゴリー:
010ハチジョウ
,
020植物
/ 0 コメント:
Post
/
View
Platanthera mandarinorum
Rchb.f. subsp.
hachijoensis
(Honda) Murata
[ハチジョウチドリ]
島にあるラン科植物の中で、早く咲き始めるハチジョウチドリはヤマザキソウが島で特化したものです。花が緑のためなのか、他のラン科植物より注目を浴びていない気がしますが、数も多く観察しやすいので私は大好きです。
ハチジョウチドリが咲き始めると次々に他のラン科植物の花も咲き始めます。ラン科植物マニアには忙しい時期になりますね。
防衛道路や鴨川林道を歩く時は側壁を見ると沢山あります。花を下から見ると面白いですよ。(画像は昨年撮影したものです)