Wild life of Hachijojima
八丈島の生きものたち
はじめに
写真の種名や分類は、いろいろと調べて書いてはありますが、間違っている場合もあるかもしれません。訂正やご意見・ご感想はコメントとして残していただけると助かります。
八丈島の位置
八丈島について
カテゴリー
【カテゴリー別ログ】
・ハチジョウ[13]
・植物[17]
・鳥[10]
・昆虫[26]
・海洋生物[21]
・その他[19]
最近のエントリー
フリソデエビ
ムラサキツバメ
ケラ
スジベニコケガ
アカハライモリ
リュウキュウツヤハナムグリ
トノサマバッタ
シイノトモシビタケ
ヒメクダマキモドキ
タネコマドリ
Google検索
WWW を検索
サイト内を検索
リンク
八丈島の味を買う!
shop
八丈島特撰品
くさや市場
TVでも紹介された幻の逸品とびたま!新鮮明日葉!こだわりの伝統醗酵食品
八丈島 仲屋商店
八丈島産の美味しいくさやです
八丈島のくさや屋さん
おさだ商店
伊豆七島最南端の島八丈島から伊豆諸島伝承の味『くさや』をお届けしますね
八丈島への旅
オススメ!
shop
Thanks
blog SEO
« 八丈島について
|
Main
|
ハチジョウカラスアゲハ »
›July 02, 2004
アカコッコ
カテゴリー:
030鳥
/ 0 コメント:
Post
/
View
Turdus celaenops
Stejneger,1887 [アカコッコ]
一番初めに紹介してるアカコッコは、島で「こっこめ」と呼ばれ、国の天然記念物に指定されています。こう書くとなんだかとっても珍しい鳥に聞こえるかもしれませんが、どこにでもいます。 あんまり森が深くなると少なくなり、人家の裏山にいるって感じですかね。 地面に下りて虫を食べてる姿はとってもかわいいです。眼の周りの黄色いアイリングがまたかわいい!
参考にしている図鑑
日本の野鳥590
CD Books
日本野鳥大鑑-鳴き声420